ミツバチと共に90年――

信州須坂 鈴木養蜂場

はちみつ家

Suzuki Bee Keeping

サイトマップ RSSフィード
〒382-0082 長野県須坂市大字須坂222-3

はちぶんのブログ ※鈴木養蜂場で言う『蜂蜜』とはいわゆる『本物の蜂蜜』です。

2014年度第4回「はちみつ川柳」優秀作品発表! 2014/12/18(木)

本年度9月~11月にかけて募集した第4回「はちみつ川柳」優秀作品の発表です!

今回の優秀賞は、大阪府吹田市の働き蜂ちえちゃんの作品です。

【2014年度第4回優秀賞】
「蜂蜜で磨きを掛けて彼ゲット」

たいへんにおめでとうございます!
近日中に入選賞品「はちみつ★スティック」を贈らせていただきますネ!

今回の応募作品数は258首、前回を上回る多くのご応募、ほんとうにありがとうございました!

特にはちぶんが気にいった川柳は、福井県勝山市の凜ちゃん8才の作品です。

「ハチミツかジャムかでまよう朝ごはん」

忙しい朝、お母さんに「早く食べて!学校行く時間でしょ!」と叱られながらも、パンにつけるのをジャムにしようかハチミツにしようかとテーブルをとんとん叩きながら迷う、無垢な子どもの気持ちが微笑ましかったです。
残念ながら優秀賞には選ばれませんでしたが、20歳以下の方の作品もだんだん増えてきて嬉しい限りです!

なお、最終選考まで残った作品は、
http://www.xn--h9jg5a3d.net/kobo/senryu-sakuhin2014.html
で発表させていただいております。

次回は来年、2015年度第1回「はちみつ川柳」の締め切りは2月末日で、発表は3月9日(月)の予定です。
はちみつ川柳を思いついたら、忘れないうちにすぐにご応募くださいね!

ご応募された方だけの商品割引特典もありますヨ!

 

お歳暮にはちみつ石鹸ギフトもありますよ♪ 2014/11/26(水)

そろそろお歳暮のことを考えはじめた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そしてお歳暮に石鹸というのは定番かもしれませんね。

そこでご紹介したいのが蜂蜜石鹸ギフトです。
プロポリス石鹸の2個入り、3個入りもあります。

ファイル 658-1.jpg

寒い季節、特に女性やお子様のいるご家庭などにたいへんに喜ばれているようです。
はちみつ石けんをお手頃価格でまとめ買いにもいいですね。

ぜひご検討ください!

 

2014年度第3回「はちみつ川柳」優秀作品発表! 2014/10/09(木)

本年度6月~8月にかけて募集した第3回「はちみつ川柳」優秀作品の発表です!

優秀賞は、長崎県島原市のおーちゃんさんの作品です。

【2014年度第3回優秀賞】
この次は蜂におなりと蚊をつぶす

デング熱で蚊には用心した夏でした。
たいへんにおめでとうございます!
近日中に入選賞品「はちみつ★スティック」を贈らせていただきますネ!

今回の応募数は223首、特に10代、20代の若い世代のご応募が目立ちました。
多くのご応募ほんとうにありがとうございました!

なお、最終選考まで残った作品は、
http://www.xn--h9jg5a3d.net/kobo/senryu-sakuhin2014.html
で発表させていただいております。

次回、第4回「はちみつ川柳」の締め切りは11月末日で、発表は12月10日(月)の予定です。
はちみつ川柳を思いついたら、忘れないうちにすぐにご応募くださいね!

ご応募された方だけの商品割引特典もありますヨ!

 

ただいま西安にいます! 2014/05/24(土)

はちぶんはただいま中国の西安にいます!
ホントは昨日もブログの更新をしようと思ったのですが、ホテルのネット環境が悪く、インターネットにつながらなくて今になってしまいました。

はちぶんはいま、現地の人たちに「大白酒」なるアルコール度50%のお酒を飲まされて、ベロベロで~す!
失礼なことを書いたらごめんなさいね。

今日は甘粛省の和盛というところで採蜜をしている王学銀さんのところへ視察に行きました。

王さんのところでは196群の巣箱を扱っています。
養蜂暦は35年のベテランで、四川省の生まれです。

中国の養蜂家というのは、花の咲く時季にあわせて住む場所を移動する、いわゆる遊牧民のような生活をしています。
王さん一家も例外でなく、つい先日までは四川省あたりで菜の花を採蜜していたそうです。

息子の王松さんは、現在蜂蜜専門店店の卸などの仕事をしている20代の青年で、中国の養蜂の未来は明るいですね!

社長は一連の採蜜工程を確認して仲良く握手。

ファイル 617-1.png

日本での中国はちみつのマイナスイメージを払拭しようと真剣です。

鈴木養蜂場は、中国産の中でも完熟蜜のみを扱っていますので、安心です!

明日もインターネットにつながったら更新しますネ!

あ~、酔っ払って頭がクラクラします。
みなさん、おやすみなさ~い!

 

臥龍公園さくらまつり 2014/04/18(金)

今年も須坂市の臥龍公園でさくらまつりが始まっています!
今日はあいにくの雨ですが、明日、明後日の土日はちょうど満開で見頃でしょう!

「さくら名所100選」にも選ばれている桜です。
ぜひ来てみてください!

そして当場も出店しています。

このブログをお読みの方だけにキャンペーン情報をお伝えします。

合言葉は、
「臥龍公園さくらまつり」

お買い求めの際こう言っていただければ、もれなくおまけがついちゃいますヨ!
店員のおばちゃんが忘れていたら、ブログに書いてあるよと言ってくださいね。

http://www.xn--h9jg5a3d.net/pdf/okahoney.pdf

混雑が予想されますが、北信地方の桜をぜひ見に来てくださ~い!
お待ちしておりま~す!

 

今日から8(ハチ)に刺されてちと痛し。。。 2014/04/01(火)

4月になりました!

ここ北信濃も春めいて、あたたくなったのはいいのですが、今日から消費税が8%に引き上げられました。

当場の商品も例外なく消費税分だけ高くなってしまったわけですが、庶民には痛い話です。
本年第1回のはちみつ川柳で選ばれたやせたやすしさんの作品は次の句でした。

消費税8に刺されてちと痛し

ちょっとばかりでなくとても痛い気がしますが、しばらく慣れるまでは痛みを耐えるしかありませんね。(笑)

でもミツバチの場合は痛みの恩恵にはちみつをいただけるわけですが、消費税の恩恵は果たして私たちは実感できるのでしょうか?

今後の政治の動向に期待したいものです。

 

はちみつで世界を旅しよう! 2014/03/17(月)

消費税増税前の駆け込み需要で、なんとなく景気がいいような雰囲気になっていますが、実際下級庶民の私たち(笑)には実感がわいてこないのが現状ではないでしょうか?

海外旅行なんて高値の花―――

そんなふうに思っている方も多いと思います。

そこで、せめて「蜂蜜で世界を旅した気分になれないか?」
そう思ってこんな商品を作ってみました。

名付けて「ピュアハニー・ワールド蜂蜜ツアー」!(笑)

ファイル 603-1.jpg

このシリーズは、世界各国の様々な花から採取された純粋蜂蜜をセットにしたものです。

一言ではちみつといっても、花の種類によって、また同じ花でも国によって風味も色も異なります。
その違いを楽しみながら、世界ツアーを楽しんでみましょう!

今回扱うのは次の3種。
1.スペイン・レモン蜜
2.フランス・ひまわり蜜
3.カナダ・ブルーベリー蜜

それぞれにそれぞれの良さがあり、ご家庭のテレビで各国の映像を流し、あるいはその国の音楽をBGMに、トーストや紅茶に入れて食事をしてみてください。

きっと小さな幸せが訪れるでしょう!(笑)

 

愛知県豊橋ほの国百貨店日本縦断味めぐり出店中! 2014/01/27(月)

先週の23日から、愛知県豊橋市の「ほの国百貨店」において、「日本縦断味めぐり」に出店しています!
全国のおいしいものが集まっている物産展です。
漬物、海産物、お弁当、惣菜など、いろいろありますよ♪

当店からは自慢の自家採取はちみつからはちみつ味噌、はちみつ☆スティック、もろもろ取り揃えております。

期間:2014年1月28日(火)午後5時までで~す!

お近くの方、ぜひおでかけください!

 

冬の乾燥肌にミツバチの恵みを 2013/12/24(火)

あ~、さむさむ。。。(笑)

この休日は大雪が降り、クリスマス的にはいいけれど、寒いのが苦手なはちぶんは体の動がもすっかりにぶってしまいました。
ストーブに当たってあったまろ~!

それはともかく、この季節の乾燥肌にお悩みの方も多いのではないでしょうか?

そこでおすすめなのが、蜂蜜やプロポリスが配合されたお肌ケアの商品です。

ファイル 578-1.jpg

当場で取り扱っているのはプロポリスエキスが配合された「プロハーブEMクリーム」。
植物性の自然派スキンケアクリームですので、赤ちゃんから男性のヒゲ剃り後のお手入れまで、ご家族で安心してお使いいただけますヨ。

一家にひとつ、この冬のご家族のお肌を守るのにいかが?

http://www.xn--h9jg5a3d.net/ec/products/list.php?category_id=35

 

はちみつ石鹸♪SBC「3時は!ららら♪」がやってきた! 2013/11/09(土)

今年の6月、ローカルテレビSBC信越放送の人気番組「3時は!ららら♪」で、アカシア蜜の採蜜の様子を放映していただきました。

あれから半年、再び当場にあの男がやってきた!
そう、SBC人気レポーターの宮入千洋アナウンサーだっ!

ファイル 558-1.jpg

今回は、にしおかすみこさんはいらっしゃいませんでしたが、なんでも500円を片手に、いろいろなお店におじゃまして、買い物をしていく企画らしい?

さっそくプロデューサーを交えて打ち合わせをする社長。
今回は当場の蜂蜜と一緒に「はちみつスプーン」と「はちみつ石鹸」、そして「蜜ろう」にスポットを当ててくれるらしいぞ。

ファイル 558-2.jpg

そうこうしている間に撮影開始。
なにやら須坂の道をうろうろしていた宮入アナが、当場の店舗を見つけて「この店知ってる!」と突然店内に入ってきたよ。

そこで社長と話をしながら「はちみつ石鹸」を発見した宮入アナ。
とってもお肌にイイと聞いて、「ぜひ手を洗いたい」と言うと、気前のいい社長が「どうぞ、どうぞ」と外の蛇口で手洗い開始。

ファイル 558-3.jpg

「はちみつ石鹸」は保湿効果バツグンの蜂蜜が配合されているので、お肌しっとりなめらかに!
思わず宮入アナも「なにこれ~!」とビックリ!
しかし値段を聞いて「買えない!」とガックリ。

でも「はちみつ石鹸」はお肌が荒れるこれからの季節の必需品ですね。

さて気になる放送予定日ですが。。。
来週水曜日(11月13日)ごご2:50~
SBC信越放送「3時は!ららら♪」
http://sbc21.co.jp/tv/lalala/
当場の店舗が登場します!

信越にお住いのみなさん、ぜひ見てくださいネ!

 

お気に入りのバッグに~携帯用はちみつ10の奇跡 2013/10/30(水)

蜂蜜といえば普通、ビンや専用容器に詰めて食卓に常備していますよネ?
でも携帯用の蜂蜜があるのをご存じですか?

その名もスティックタイプの「はちみつ★スティック」!(←そのまんま(笑))
内容量12gですので一切れの食パンにぬったり、コーヒーや紅茶に入れるのにちょうどよい量です。

ファイル 551-1.jpg

もちろん天然、完熟の純粋アカシア蜜を使用しています!

いままでスプーンですくったりして、たれてベトベトという経験も多いのではないでしょうか?
そんな煩わしさもなくなり清潔に本物の蜂蜜が扱えますヨ!

なにより画期的なのは携帯できるので持ち歩き自由ということ。

例えばこんなシーンにいかがでしょう。
1.お友達とのお出かけに
2.女子会に
3.職場の昼食に
4.スポーツのお供に
5.家族とのレストランに
6.お打ち合わせの喫茶店に
7.気の合う仲間と居酒屋やバーに
8.パーティーなどのお呼ばれに
9.ドンチャン騒ぎのカラオケに
10.お友達の家へのお泊りに
……などなど、アイデアひとつで様々なシーンにご利用いただけますヨ!

仕事や学校で悩んだときも、甘いハチミツを食べれば前向きになれます!
行く先々で思いがけない奇跡を起こすかもしれません♪

ぜひ一度お試しください!

 

かりんはちみつ漬け込み作業 2013/10/17(木)

昨日、毎年恒例のかりんはちみつの漬け込み作業が行われました。

今年のかりんの出来は上々で、この分だととても良いかりんはちみつに仕上がりそうです。
漬け込みの様子は以前このブログでも紹介したのでそちらを見てくださいね!

http://www.xn--h9jg5a3d.net/blog/archives/77.html
http://www.xn--h9jg5a3d.net/blog/archives/78.html
http://www.xn--h9jg5a3d.net/blog/archives/79.html

ファイル 542-1.jpg

かりんはちみつはのどにやさしく、これからの季節にとってもいいんですよ。
どんなに美味しく仕上がるか、今から楽しみです!

 

天然・完熟で300g⇒683円の蜂蜜登場! 2013/10/16(水)

近年国産はちみつは、蜜源の不足と養蜂家の減少などで価格が高騰し、次第に高級食品になりつつあります。

もっと広くポピュラーな食材にしたい!

そんな思いから当場では、このたび300gで683円(税込)の天然、完熟のいわゆる本物の蜂蜜を発売いたしました。

ファイル 541-1.jpg

世界1のアカシア蜜源の宝庫で、鈴木式養蜂で採取された山東省100%アカシア蜜を使用しており、無濃縮・無添加の非加工でけっして国産はちみつにひけをとらない美味しさです!

価格に挑戦したインターネット限定商品で、特に安全と美味しさにこだわりました。

ちなみに完熟とは、ミツバチが集める花蜜が巣の中で充分な時間をかけて熟成されたはちみつのことをいいます。

ホンモノのはちみつならぜひ当店でどうぞ!

 

信州小布施産マロン蜂蜜 2013/07/10(水)

栗の蜂蜜って食べたことありますか?
たまにテレビなどでも紹介され、最近人気がある蜂蜜です。

当場の小布施町における栗蜂蜜の採蜜も終盤を迎え、いよいよ小布施産マロン蜂蜜の新蜜の瓶詰めが出来上がってきたところです!

ほのかに栗の風味があり、やや渋めでビターな感じなのですが、味にちょっとクセがあり、好き嫌いがはっきり分かれるかもしれません。

成分的にはカルシウムや鉄分が多く、健康志向の方にはイイかもしれませんネ。

一度食べたらヤミツキになったという人もおり、蕎麦蜜同様、昔は雑花蜜に分類されていた蜂蜜も、今では立派な商品になっていることに時代の変化を感じます。

ぜひ採れたての信州小布施産マロン蜂蜜を食してみてはいかがですか?

 

はちみつ面白フォトコンテスト募集中! 2013/06/20(木)

当場では様々なネット企画を開催しています。

一番盛況なのは「はちみつ川柳」で、毎月多くの応募をいただいております。
そして「ミス・はちみつクイーンwebコンテスト」もどんどん集まっており、たいへん感謝しております。

今日お知らせしたいのは「はちみつ面白フォトコンテスト」で、こちらは題材が難しいためか、いまひとつ応募の数が少なく、入選の確立が高くなっていると思われます。

賞品は、、、
【1等】 アカシアはちみつワンプッシュボトル500g×2本
【2等】 アカシアはちみつワンプッシュボトル500g×1本
【3等】 アカシアはちみつワンプッシュボトル300g×1本
【佳作】 はちみつ★スティック×1袋

蜂蜜やミツバチ、またはローヤルゼリー、プロポリス、蜂の子等を連想する写真でしたら何でもかまいませんので、どうぞお気軽にご応募ください。

http://www.xn--h9jg5a3d.net/kobo/photo.html

またお買い物の際「条件選択で更に割引」もありますので、こちらもご利用くださいネ。

http://www.xn--h9jg5a3d.net/ec/products/detail.php?product_id=78

 

先日行われた採蜜風景を動画でまとめてみました! 2013/06/05(水)

現在当場は、アカシア蜜の収穫の真っ最中です!

いい機会ですので、採蜜の過程を動画でまとめてみましたヨ♪
場所は長野県須坂市内の鈴木養蜂場アカシア蜂場です。

説明するより見ていただいた方が早いですネ!
ではどうぞ!



制作にあたり「フリーBGM DOVA-SYNDROME」さんの音楽を使わせていただきました。
http://dova-s.jp/
ステキな音楽どうもありがとうございました!

 

本日放送!当場がテレビに出るよ♪ 2013/06/04(火)

先週取材を受けた内容が、本日信越放送(SBC)で放送されます!

ファイル 489-1.jpg

新聞のテレビ欄を見ると、
「3時はららら にしおかがハチミツ採集に挑戦&珍料理!!」
とありました。

あの日取材班の人たちは、採れたての蜂蜜を持ち帰ってスタジオでハチミツ料理を作ると言っていたので、何をつくるのかな?と思っていたのですが、“珍料理”とありますから、にしおかさんがまた何かやってくれたのでしょうか?(笑)

どんなふうに仕上がっているかとっても楽しみです!

本日(6月4日)午後2:50~
SBC信越放送「3時は!ららら♪」

信越にお住いのみなさん、ぜひみてくださいネ!

 

今日はSBC信越放送の取材だよ~ん! 2013/05/28(火)

本日、ローカル放送の人気番組「3時は!ららら♪」の取材が、千曲川添いの当アカシア蜂場で行われました!
お天気が良くて本当によかった!

レポーターはSBC宮入千洋アナウンサーと、女王様キャラで人気のお笑い芸人にしおかすみこさん。
あまり出たがりでないうちのケンちゃん社長も、トップセールスで商品を売り込もうと、意を決して出演しました!

ちなみにはちぶんは写真撮影に専念し、取材の様子を逐次写真におさめていました。(意外に恥ずかしがり屋なのだ)

レポーターの二人に養蜂体験をしていただく中で、当場のはちみつの美味しさが存分に伝わればいいなあ♪
……って、

にしおかさんが自前で用意してきたという衣装、そりゃスズメバチ駆除用じゃありませんか!ミツバチ相手にずいぶん大げさですね!(笑)

ファイル 484-1.jpg

と思っているうちにいよいよ養蜂体験。
巣箱から巣枠を取り出す作業です。

ファイル 484-2.jpg

怖がりながら枠を取り出すへっぴり腰のにしおかさん、とってもカワイイですネ!

カットされなければテレビ出演する予定の女王バチの撮影。
いざ、女王様同士のごたいめ~ん!

宮入アナとにしおかコンビのトークも絶好調で、周囲から笑いが起こっていました。

採れたてのはちみつを食べていただき、ご満悦のお二人。
テレビではこうなるはず??

ファイル 484-3.jpg

社長はちゃっかりにしおかすみこさんとツーショット!

ファイル 484-4.jpg

最後にやってくれました!お笑い芸人にしおかすみこがミツバチになりきり、お尻の針でスタッフの一人をチクリ。

ファイル 484-5.jpg

本人はお尻の木の枝がミツバチの針のつもりらしいですが、どう見てもお尻に枝が突き刺さっているようにしか見えませんネ。(笑)

ちなみにはちぶんも一か所ミツバチに刺されてしまいました。(イタイ、イタイ)

で、肝心の放送予定日は。。。

来週火曜日(6月4日)ごご2:50~
SBC信越放送「3時は!ららら♪」

です。

とっても楽しい内容に仕上がると思いますので、みなさん、ぜひご覧ください!

明日は、店舗の方での取材の様子をお伝えします。

 

母の日に「はちみつジェラート」はいかが? 2013/05/09(木)

もうじき母の日ですね!
もう贈り物は決まりましたか?

まだの方は当場の『はちみつジェラート』はいかがですか?(笑)

はちみつジェラート

信州黒姫高原産の厳選した良質の牛乳をふんだんに使っています♪

当場の本物のハチミツを使いながらも、甘さを抑えてさっぱりとした中にもコクのある味わいに仕上げたジェラートは、まさにジェラート職人の熟練の味です!

搾りたての牛乳の味を大切にしながら、着色料や香料は一切使用せずに、ひとつひとつ丁寧に手詰めした手造りのはちみつジェラート。
きっと大切なお母様の舌鼓を打たせることでしょう。(笑)

母の日の贈り物にぜひどうぞ!

=>はちみつジェラート

 

第1回ミス・はちみつクイーンwebコンテスト開催決定! 2013/04/23(火)

鈴木養蜂場はちみつ家では、『第1回ミス・はちみつクイーンwebコンテスト』を開催することになりました!(笑)

ファイル 467-1.jpg

はちみつやミツバチをイメージさせる女性の写真や動画を募集し、web上ではちみつクイーンを決定しようという企画です。
朝ドラのあまちゃんみたいになれば面白いのですが、実際、応募があるのか心配……(笑)

「はちみつ大好き!」
「ミツバチのコスプレしてみたよ♪」
「ハチミツ食べるとこんな顔」
「友だちによくミツバチみたいと言われるの」
あるいは“変顔”でもかいません。
でもミスコンなので、広く募集を受け付けたいと思います。

対象は、本年4月1日現在で、
ミス・はちみつクイーン応募資格者……満18歳以上の女性
17歳以下の部・応募資格者……………満17歳以下の女子 ※お子様もOK
アラフォーの部・応募資格者……………満37歳~45歳までの女性

詳しくは ミスコン募集ページ をご覧ください。

賞品は、ミス・はちみつクイーンに選ばれた方には「はちみつ1年分相当」を、また準ミスに選ばれた方には「はちみつ半年分相当」を贈呈いたします!
これではちみつには当分困りませんネ!(笑)

自薦・他薦は問いませんが、本人の承諾を得たお写真や動画のみご応募いただけることにします。
発表は本年8月3日(ハチミツの日)に、鈴木養蜂場はちみつ家のwebサイト内にて公表いたしますヨ!

自信のある方もない方も、お気軽にどしどしご応募ください!
お待ちしております!

 

はちみつ家メニュー

鈴木養蜂場 はちみつ家/通販・販売サイト

Copyright (C) 2011- Suzuki Bee Keeping All Rights Reserved.