前田 哲
私は蜂蜜が好きで、旅行に行くたびに、土産として買って帰った。どこにでも売ってあるので、土産にはちょうどよかった。自分用としても買い、朝食時にトーストに垂らして食べる。
オーストラリアのケアンズに行ったときのこと、お土産として蜂蜜を探しに店を回った。すると、見慣れない「マヌカハニー」っていう蜂蜜が置いてあった。大 々的に宣伝している。しかも、値段が高い。前に来たときは、たしかなかったはずである。
そこで、私は店員さんに、普通の蜂蜜とどう違うのかを知りたかったので尋ねた。すると、まず「マヌカ」というのは、ニュージーランドの木の種類で、この「マヌカ」の花の蜜が、マヌカハニーというと説明された。さらに、殺菌作用、抗菌作用があり、それが蜂蜜の何十倍もあるというのだ。道理で価格が高いはずである。私は長年、慢性胃腸炎を患っており、マヌカハニーはピロリ菌や大腸菌に効果があるというのである。自分用にすぐに購入した。
朝食時には「マヌカハニー」は粘り気があり、トーストに塗って食べる。
健康におすすめだが、なかなか日本では目にしない。売られているのが限られているのと、高価なのが難点である。しかし、私の体にはあっており、体調はいい。
(完)
ツイート => マヌカハニーとは?
蜂蜜エッセイ一覧 =>
蜂蜜エッセイ
応募要項 =>
Copyright (C) 2011-2025 Suzuki Bee Keeping All Rights Reserved.