渡辺 碧水
【世界三大蜂蜜(一)から続く】
ネットの検索過程で、さやかさんが紹介したものとは一種類「ロンガン」だけが一致する世界三大蜂蜜の紹介記事も見つけた。二〇一三年三月八日掲載の「ぶらり金沢駅」という旅ブログである。
それには「ハチミツ専門店ラベイユが提案する世界三大ハチミツとは、ギリシャのタイム、台湾のロンガン、タスマニアのレザーウッドなのだそうです」とあった。
世界三大蜂蜜を提案したという「ラベイユ(フランス語で蜜蜂)」は、二〇二〇年八月末現在、東京に本店を構え、国内に十七の店舗を持ち、世界十一か国産の蜂蜜八十種類超の輸入販売を手掛ける有数の専門店。
「はちみつ図書館」など豊富な資料と知識を誇るこの店のホームページで、「世界三大ハチミツ」の記述を探してみた。残念ながら、これにふれた解説は見当たらなかった。
念のため、旅ブログで紹介された「タイム、ロンガン、レザーウッド」についての説明を、旅ブログの記事とラベイユの蜂蜜解説記事の中から抜粋して挙げてみる。
①タイム(ギリシア産)…(旅ブログ)濃密でハチミツの王様といわれます。味、甘み、香り、余韻の全てにおいて理想的な力強さがあります。値段も王様級ですが、王様の称号に見合ったパフォーマンスは舐めてみれば納得できるはずです。(ラベイユ)濃密な味わいのはちみつの王様。味 ・甘み ・香り ・余韻のすべてに感じる力強さがあり、バランスの整ったはちみつでタイムの持つ清涼感も感じられます。古代ローマ時代からギリシャタイムのはちみつのおいしさは群を抜いており、その評判は国境を越えて「世界一おいしいはちみつ」として称えられていました。
②ロンガン(台湾産)…(旅ブログ)濃い色があり、アールグレイのような香りと上品な甘みがあります。(ラベイユ)龍の眼のように見えると言われることから名づけられたロンガンのはちみつ。紅茶や烏龍茶を思わせる上品な花の香りと、フルーティーさが特徴です。ロンガン独特の酸味はアールグレイティーと相性が良いです。
【世界三大蜂蜜(三)へ続く】
(完)
蜂蜜エッセイ一覧 =>
蜂蜜エッセイ
応募要項 =>
Copyright (C) 2011-2025 Suzuki Bee Keeping All Rights Reserved.