はちみつ家 > 蜂蜜エッセイ

ミツバチと共に90年――

信州須坂 鈴木養蜂場

はちみつ家

Suzuki Bee Keeping

サイトマップ RSSフィード
〒382-0082 長野県須坂市大字須坂222-3

 

蜂蜜エッセイ応募作品

便利な容器の蜂蜜ボトル

渡辺 碧水

 

 前稿で述べたように、蜂蜜をすくうときには、専用のスプーン型の蜂蜜ディッパーを使うのが賢明なようだ。
 では、蜂蜜を入れておく容器の方はどうだろう。種類は、ガラス製とプラスチック製が一般的のようである。
 昔から馴染みの深い容器は、瓶詰めのガラス製。透明で中身が確認でき、清潔感もある。多めの容量で、取り出し口が大きい保管用や移し替え元の容器というイメージがある。
 プラ製は、少なめの容量で、軽量 ・安価で、丈夫で取り扱いやすいという食卓用のイメージがある。
 もちろん、蜂蜜専用容器の「ハニーディスペンサー(ハニーポット)」もあるが、日本では意外と普及していないようだ。使った人しかわからないといわれるほど、扱いやすさに驚く代物だという。ずいぶんしゃれたものもあると聞く。
 それぞれに長短があり、特徴があるので、自分の家庭の使用法に合ったものを選ぶこと。そして、容器自体をきれいに保ち洗いやすいもの、液だれしにくいもの、使う頻度と量に適切なものを、というのが選択のポイント。
 さて、私の場合、アカシア蜜をトーストに塗って食べる形がほとんど。いくつか試してみたが、今愛用しているのは「ワンプッシュボトル」などと名づけられているプラ製の簡易容器。スプーンなどは不要で、蜂蜜の入った容器から直接たらして塗ることができる。
 特長は、ふたを開けて逆さにしてもこぼれない、下に向け軽く押すだけで好みの分量を調節できる、離すとピタリと止まる、倒してもたれず清潔に扱える、空けば再び足せる、など良いこと尽くめ。解説によると、長年の厄介さを解消し、実用面からは画期的とされる。
 この種の容器には、キャップ部分の先が細く突き出ている「とんがり容器」と、逆さまにしてフタを下にして置くタイプの「倒立容器」とがある。使い勝手は微妙だが、後者の方が優ると私は実感している。
 結晶には弱いので、湯煎して溶かさなければならない。幸いアカシア蜜は結晶しにくいから、私には最適の容器だと大いに満足している。

 

(完)

 

蜂蜜エッセイ一覧 =>

 

蜂蜜エッセイ

応募要項 =>

 

ニホンミツバチの蜂蜜

はちみつ家メニュー

鈴木養蜂場 はちみつ家/通販・販売サイト

Copyright (C) 2011-2024 Suzuki Bee Keeping All Rights Reserved.