まりあん
 豪雪地帯の湯治宿に嫁ぎ、今は細 々と温泉入浴客だけを受け入れています。
   赤字分は老父母の年金で補い、栄養は常連さんの差し入れで補っています。
   何しろ客のほとんどが農家、鉄砲ぶち(マタギ)もいるので、野菜やジビエの恩恵を受けているのです。
   中でも、養蜂家の小川さんの百花蜜は最高で、果樹農家さんからもらったリンゴを煮たり、豆を煮たりと、砂糖代わりに重宝しています。
   どこの花を食べたかわかる蜂の蜜は安心安全希少貴重な贈り物。猛威を振るうインフルエンザにも罹患しないのは、百花蜜のお陰だと信じています。
   九州の加藤さん、長野の伊藤さん、蜂と供に北上してくる養蜂家さんの来館も楽しみです。
   「日本ミツバチからね、少しだけ譲ってくださいって分けてもらうの。謙虚さが大切なんだわ、人生と同じ」
   「西洋ミツバチにだって感謝してる。全部横取りするわけやない」
   時に日本対西洋でバトルが始まることもありますが、どちらも蜂と友達なのは同じです。最後は仲良く温泉で温まって「じゃ、また来年」
   私はと言えば、今年も美味しい蜂蜜が届けば満足。十分すぎる湯守り嫁です。
(完)
蜂蜜エッセイ一覧 =>
蜂蜜エッセイ
応募要項 =>
Copyright (C) 2011-2025 Suzuki Bee Keeping All Rights Reserved.