ハチミツ好きのママ
子供の頃、口の中にいた~い口内炎ができると、決まって両親に言われた。
「ハチミツをつけておきなさい。」
ハチミツは子供には手の届かない茶箪笥の上に置いてあるが、口内炎ができた時はすんなり出してくれた両親。
しめしめしめと言わんばかりに、口の痛みを忘れてニンマリする私。
ハチミツを舐められることが嬉しかったのだ。
輝く琥珀色の甘くおいしいハチミツは、私の大好物だった。
瓶のふたをあけ、スプーンにハチミツをすくってもらうと、僅か少しでもスプーンにハチミツの痕跡を残すまいと舐めまくった。
ペロリン。ベロン。ベロベロ。
「もういいよ」
そう言われるまで何度も舐めていた記憶がある。
蓋が開けっ放しで瓶が置かれたままの時は、親が見ていない隙に何杯も舐めた。
「ん~。おいしい」
いつ舐めても、どれだけたくさん舐めても、ハチミツの美味しさは格別だった。
口内炎になるのはいやだったけれど、ハチミツにありつけるなら口内炎も悪くなかった。
あれから半世紀近く時が流れ、私は今でもハチミツが大好きだ。
最近は口内炎になることもなくなったけれど、ヨーグルトに、パンに、料理に。
常にハチミツを常備している。
両親が他界してからも、長い月日が流れた。
何かの本で読んだことがあるが、人は思い出の中で「声」を最初に忘れるという。
顔や情景はずっと記憶に残っても、いつからか「声」は思い出せなくなるという。
「ハチミツをつけておきなさい。」
在りし記憶を辿る時、父の、母の、"声"が脳裏に蘇る。
まだ覚えているじゃないか。
頭の中に響く懐かしい声に、私は一人ニンマリする。
昨夜仕事から戻った夫が、「口内炎が痛くて…」と言ってきた。
「ハチミツをつけておくといいよ」
ハチミツの瓶とスプーンを夫に渡した。
ハチミツを舐める夫を愛犬がガン見している。
彼も知っているのだ。ハチミツのおいしさを。
夫が舐め終えたスプーンを、僅か少しでも残すまいと、長い舌をベロベロさせて何度も舐めていた。
そんな夫と愛犬の姿を見ながら、私の頭の中には懐かしい声が木霊した。
「ハチミツをつけておきなさい。」
ハチミツがくれるのは、甘~い美味しさと栄養。そして優しい思い出だ。
(完)
蜂蜜エッセイ一覧 =>
蜂蜜エッセイ
応募要項 =>
Copyright (C) 2011-2025 Suzuki Bee Keeping All Rights Reserved.