松原紫穂
母さんは私の額に手を当てて言うのです。「こんなに熱があるわ」
「母さん、また風邪引いちゃって、ごめんなさい」
私は幼児の頃、冬になるとよく風邪を引いていました。熱が出て、喉が真っ赤に腫れて、とても痛かったことを覚えています。
母さんはすぐに蜂蜜大根を作ってくれました。一センチ弱の厚さの大根を二枚輪切りにして、少し深めの器の上にのせます。その大根の上に蜂蜜をたっぷりかけて、一晩置きます。これを三つ程作っていました。
私は一日に三回程、蜂蜜大根の汁をゆっくり飲んでいました。すると、喉の痛みは和らいでいき、二日もすれば痛さはなくなっているのです。私が風邪を引くと妹にも移り、母さんの蜂蜜大根作りは、さらに続くのでした。子どもながらに母さんは優しくて、天使のようだと思ったものでした。
そのように蜂蜜大根の効き目があることは、大人になってから知り得たのはもちろんです。
蜂蜜は殺菌効果や保湿効果があります。大根の辛味成分の「イソチオシアネート」は、殺菌・抗菌作用があり、炎症を鎮める効果があります。ですので、大根は食中毒を防ぐため、刺身のつまとして用いられています。
蜂蜜と大根の二つの組み合わせで、喉の腫れ、咳の緩和や喉のイガイガに効果があるとのことです。現在ではカットした大根を蜂蜜に漬けると、蜂蜜大根ができるそうです。
二人の子どもをもつようになった私も、子どもが風邪を引いて喉が腫れた時には、母が私にしてくれたように、蜂蜜大根をせっせと作り、飲ませたものでした。
料理が上手くない私ですが、蜂蜜は必ずキッチンに置いてあり、みりんや砂糖は使わず、蜂蜜を使うように心がけています。
娘も蜂蜜が大好きで、いろいろな種類の蜂蜜を常時備えています。蜂蜜によって味、香りや色は異なりますので、購入した蜂蜜を分けて持ってきてくれます。
自然のなかにミツバチがいるお陰で、健康を維持でき、身体によい美味しい蜂蜜を食することができるなんて、何て不思議なこと。
たくさんのミツバチたちに感謝の一言です。
「ミツバチさん、ありがとう!!」
(完)
蜂蜜エッセイ一覧 =>
蜂蜜エッセイ
応募要項 =>
Copyright (C) 2011-2025 Suzuki Bee Keeping All Rights Reserved.