もちもちヤマネ
ハチミツ、あなたは何に使いますか?
私はありきたりだが、ホットケーキとヨーグルト。たまに食パンとバナナに合わせて、ハニーバナナトーストなんていうのも好きだ。
買ってくるハチミツは、いつも一番小さい容量のもの。ハチミツは一回使わなくなると、どんどん忘れられていく。しまいには、冷蔵庫のすみっこで白くなり、二度とフタが開かない、賞味期限ははるか昔、なんてこともある。
使い切って、足りないくらいがちょうどいい。そんな使い方をしている私だが、ここ一年、ハチミツの存在に敏感になった。正しくは「食品にハチミツが入っているかどうか」
理由は至極単純、我が家に赤ちゃんがやってきたからだ。
「ボツリヌス菌はね、怖いよ」と夫は言った。ローヤルゼリーとかハチの子とか滋養があるものの仲間なのにね、と言ったところ「あなた、考えてみ。ハチが唾液でくっちゃくっちゃしたものやで。熱で菌、死なないし」もし、赤ちゃんの口に入ったら、胃洗浄もありうるんだからね!と、食品関係に携わる夫は語った。説得力というか圧が強い。
普段何気なく食べているものでも、よくよく見るとハチミツが入っているものが結構ある。主にお菓子だが、お高い食パンでも使われていることが多いと知った。
原材料をまじまじと見て、これは離乳食にも使える、こっちはダメ、を繰り返し、小さかった赤ちゃんはようやく一歳を迎えた。もう、ハチミツが食べられる歳になったが、いつ食べさせよう?きみはあの独特の甘さと、少しの苦みをどう思うだろうか。
まずは母さんと父さんと同じもの、ヨーグルトと一緒に食べようか。
(完)
蜂蜜エッセイ一覧 =>
蜂蜜エッセイ
応募要項 =>
Copyright (C) 2011-2025 Suzuki Bee Keeping All Rights Reserved.