あさとママ
夕方、疲れた時にははちみつをスプーンにとって一口…パクリと食べる。
はちみつパワーで、夕方から布団に入って眠るまでを乗り切る。
夕方以降も夕飯づくり、夕飯を息子に食べさせて片付け、息子とお風呂、夫の夕飯準備と片付け、寝かしつまでやることはたくさんある。
さらに寝る前にも一口ほどはちみつを口に入れる。
寝起きがよいからだ。
1歳になった息子にはすぐにはハチミツはやらなかった。
念には念を入れていた。
息子が2歳になった月のことだ。
スプーンにすくったハチミツを息子に見せる。
「ハチミツだよ。おいしいよ」と伝えるが不安そうな顔をしている。
ハチミツを息子の口に入れてやる。
一瞬で顔がかわる。
「おいしい!」と言う。
「もっとちょうだい」と言うがやめた。
初めて食べたので少量にした。
それから毎日親子で一口ずつはちみつを食べた。
ある時、掃除をしていた。
何だか静かだなと思って息子を見る。
何と器用にハチミツの瓶の蓋をあけて黙々と食べている。
口の周りや服はハチミツでベタベタしている。
「おいしい?」と聞くと、「おいしい」とニコニコしている。
息子にとっては初めて思う存分ハチミツを食べた体験なので叱るのはやめた。
ステキな思い出としてとっておこうと決めたのだ。
「なくなるからそろそろ食べるのをやめようね」と言うと「いいよ!」と食べるのをやめる。
さらに顔についたハチミツをホットタオルできれいに拭き取る。
ハチミツで汚れた服も着替えさせる。
ハチミツは我が家の必需品だ。
各地の道の駅で見つけたご当地ハチミツを購入している。
しかし、コロナで遠くに出向くことは難しい。
自宅近くの道の駅で販売しているハチミツを一瓶購入する。
ハチミツはヨーグルトに混ぜたりパンに塗ったりする。
でも、息子が好きなのはスプーンですくったハチミツを食べることだ。
コロナが落ち着いたら各地のご当地ハチミツを見つける旅に息子と出かけたい。
叶うことなら養蜂場にも行ってみたい。
蜂が花の蜜を集めていることや花の蜜からハチミツができることを息子は理解してない。
ホンモノを見せて体感させることが大切かなと思っている。
さあ、これから息子と一緒にハチミツを食べる。
「ハチミチュ、好き。だってあまくておいしいもん」と言う息子の笑顔が大好きだ。
ハチミツなくして子育てはできない。
(完)
蜂蜜エッセイ一覧 =>
蜂蜜エッセイ
応募要項 =>
Copyright (C) 2011-2025 Suzuki Bee Keeping All Rights Reserved.