夏蜜柑
ショッピングモールを歩いていた時、可愛い瓶のディスプレイがあり、ふと足が止まった。手に取って見るとハチミツの瓶だったのである。
ハチミツといえば透明な液体だが、それは黒々としていて見た目はジャムだ。しかもバレンタインの季節だということで、チョコレート味のハチミツだそうだ。
少し気になり、お店の中を物色してみたがハチミツ専門店だということもあり種類が半端ない。紅茶用、ホットミルク用、ヨーグルト用、パン用に至ってはトースト用、クロワッサン用など細分化されている。
店員が寄ってきたので、ひとまず退散したが気になったのでネットで調べると店で見たのはごく一部で何倍ものハチミツが出てきた。これだけあると、もう何を買っていいのか分からず唖然とする。
車のCMでも選択肢を増やすと言っていたが、まさかハチミツにもこれだけ選択肢があるとは思わなかった。ただ、私と同じで多すぎてどれを選べばいいんじゃ!という人の為にお店のネット通販で
「ハチミツ選び診断チャート」という便利なものがあった。
普段からハチミツをよく使う?という質問に
A→よく使う B→そんなに使わない
という風に一つ一つ選択していくと結果、私には「フランス産 ラベンダー」
のハチミツがおすすめだそうだ。
一つ1944円というかなりいい値段だが、パンや紅茶にホットミルクと用途が高い上に、フランス製なのに『桜餅』のような味わいという紹介文が面白い。
お家時間が増えた今、こういう贅沢もいいかなと思う反面、約2000円という値段の前にクリックをためらって味のレポートが書けない自分がいる。
(完)
蜂蜜エッセイ一覧 =>
蜂蜜エッセイ
応募要項 =>
Copyright (C) 2011-2025 Suzuki Bee Keeping All Rights Reserved.