はちみつ家 > 蜂蜜エッセイ

ミツバチと共に90年――

信州須坂 鈴木養蜂場

はちみつ家

Suzuki Bee Keeping

サイトマップ RSSフィード
〒382-0082 長野県須坂市大字須坂222-3

 

蜂蜜エッセイ応募作品

女王物質が蜂群を制する?(五)

渡辺碧水

 

【同タイトル(四)から続く】
 蜂群の安泰な生活にも、やがては転換期や何らかの異変が起きる時がくる。
 もし、女王蜂に衰えが生じて女王物質の放出に勢いがみられなくなったり、蜂群が大きくなり過ぎて女王物質が群全体に行きわたらなくなったりしたらどうなるか。
 女王物質を受け取れなくなった働き蜂は、異変を察知し、すみやかに王台を造り、女王蜂不在に陥る前に、新しい女王蜂を誕生させようと動き出す。
 一方、蜂群が大きくなり過ぎ、働き蜂によって王台が作られ、新女王蜂誕生の準備が着々と進められる事態になれば、女王蜂は分蜂を決め、新女王蜂が誕生する直前に巣を出て行く準備をし、それを実行することになる。
 関連して、フェロモンは言葉の役割を果たすので、働き蜂同士もフェロモンによって会話している例をいくつか挙げてみる。
 例えば、巣の中の幼虫が増えると、育児係の働き蜂はそれまで以上に熱心に働くようになる。これは、幼虫の体表から蜂児フェロモンが分泌されるためで、人間の赤ん坊の泣き声のように、フェロモンが働き蜂に育児を促す。
 また、羽化後の後半の働き蜂は蜂蜜や花粉を集める外勤係の仕事に就くが、まず外に出る訓練から始める。訓練を終えて、蜂蜜集めに出かけ帰ってくると、ベテランの蜂が巣の入り口で待ち構え、盛んにフェロモンを出す。これで、未経験の蜂が迷子にならないように、巣の入り口を教えている。
 敵と遭遇したときに出す攻撃(警報)フェロモンもある。蜜蜂の毒針は、一度刺すと抜けなくなり、針が根元からちぎれ、刺した蜂は死んでしまう。このとき、フェロモンの分泌腺が針とともに残り、バナナ様の匂いを発散させる。この匂いを感知した回りの蜂が一斉に飛んできて相手を攻撃する。
 巣の中で死ぬときも、死に際にフェロモンを放出する。これは自分を巣の外に出すよう仲間に伝える遺言。蜜蜂はきれい好きで、巣の中は常に清潔・無菌に保つ。仲間が死んだら、その屍骸を巣の外に運び出す。巣を守るため、自分の処理を遺言として残す。
 以上、いかにも蜜蜂が思考し判断し行動するかのように書いたが、生殖係の女王蜂のフェロモンなどについて、擬人化してみたにすぎない。これらの役割は、自然の摂理のなせる業であって、不思議な仕組みに基づく神秘的な生理的生命現象なのである。

 

(完)

 

蜂蜜エッセイ一覧 =>

 

蜂蜜エッセイ

応募要項 =>

 

ニホンミツバチの蜂蜜

はちみつ家メニュー

鈴木養蜂場 はちみつ家/通販・販売サイト

Copyright (C) 2011-2024 Suzuki Bee Keeping All Rights Reserved.