おじぞうさま
これは私が"ボク"だった頃の話。
小学生の頃のボクはメープルシロップが好きだった。
正確に言えば、蜂蜜が好きだったが、蜂蜜の代わりにメープルシロップを好きになろうとした。
何故なら、純粋過ぎたボクは蜂蜜を好きになりきれなかったから。
蜂が頑張って集めた蜜を横取りするようで、罪悪感を感じて。
人の不幸は蜜の味なんて言うけれど、蜂蜜は蜂の不幸があるからあんなに美味しいんじゃないか。
そんな事まで思ったりもした。
「どうすれば蜂が快適に過ごせるか、どうすれば蜂が安心して蜜を集めることができるか。私達はいつも考えています。蜂は私達の道具ではなく、パートナーなんです。」
社会科見学で訪れた養蜂場。
話を聞くうちに、ボクの蜂蜜への罪悪感は無くなっていく。
そして、話を聞き終わる頃には蜂蜜をたっぷりかけたハニートーストの事で頭が一杯になっていた。
それはボクのメープルシロップからの卒業を意味していた。
昨今、蜂蜜が採れなくなってきているという。
蜜蜂が行方不明になるのだ。
その原因は明確にはなっていないが、蜂の天敵のダニが原因という説、農薬が原因という説、電波が原因という突拍子もない説もあるようだ。
当たり前のように食べている蜂蜜。
でも、私を含め殆どの人は蜂のことは詳しく知らないし、関心もない。
私は思う。
根本の原因は人間の無関心なのではないかと。
もっと多くの人達が蜂の現状に関心を持ってくれればと心から願う。
蜜蜂がこの世からいなくなり、強制的に蜂蜜から卒業したくはないから。
でも最初は難しい事ばかり考えなくてもいいと思う。
まずは蜂蜜を美味しく食べる。
そこから始めよう。
(完)
蜂蜜エッセイ一覧 =>
蜂蜜エッセイ
応募要項 =>
Copyright (C) 2011-2025 Suzuki Bee Keeping All Rights Reserved.