みやち
近年国産蜂蜜が大不足に陥っている。要因はたくさんあるが主な要因としては蜜源が急減していることがあげられる。日本で蜜源となる植物を上げると、草本ならレンゲ、クローバー、ナタネ、ソバ、イタドリなど、樹木ならニセアカシア、サクラ、ボダイジュ、トチ、ソヨゴ、ユリノキ、そして果樹のミカンにリンゴ、クリなど。さらに野菜や果物など数 々の農作物がある。しかしそのたくさんある蜜源はなぜ減ってしまったのだろう。要因は明らかである。まず農業が衰退して、休耕と開発などで農地が減っていることがある。最近は若者の農業離れが激しく農業界で高齢化が進んでいる。蜜源を増やすには若者の農業離れを改善することが大事だと私は感じました。蜂蜜はもう人 々の生活に欠かせないものだと私は思っているので少しでも早く蜜源不足から脱出することを願っています。
蜂蜜には意外と知られていない効果があります。世の中のほとんどの人は蜂蜜をパンに塗ったり食べ物として使っていると思います。しかし蜂蜜は食べ物以外でも力を発揮します。例えば普段使っているシャンプーや洗顔などにひと匙蜂蜜を入れると髪や肌をしっとり蘇らせるかとができます。これは蜂蜜の水分の蒸散を抑えるという効果によるものです。
(完)
蜂蜜エッセイ一覧 =>
蜂蜜エッセイ
応募要項 =>
Copyright (C) 2011-2025 Suzuki Bee Keeping All Rights Reserved.