はちみつ家 > 蜂蜜エッセイ

ミツバチと共に90年――

信州須坂 鈴木養蜂場

はちみつ家

Suzuki Bee Keeping

サイトマップ RSSフィード
〒382-0082 長野県須坂市大字須坂222-3

 

蜂蜜エッセイ応募作品

生の蜂蜜は腐らない?(一)

渡辺 碧水

 

 当「蜂蜜エッセイ」の応募作品を読んだ後、うろ覚えだが、頭の隅に残り、気になっていたことがある。「蜂蜜は生ものだが腐らない。生ものは腐ると辞書にあり、矛盾していないか」といった趣意だった。
 一か月ほど前の掲載だったはずと、見当を付けて作品を読み返し続けてみたところ、たぶんこれだと思う作品に行きついた。
 SENSENさんのタイトル「蜂蜜」(第五回、二〇二〇年十二月掲載?)。
 改めて読むと、テレビの情報番組の中で話題にされたようだった。
 要旨は「蜂蜜は決して腐らないという話もあった。百年前の蜂蜜も食べられるのか? 蜂蜜の瓶には、蜂蜜は生ものだから一歳未満の子どもには与えるなと書いてある。生ものなのに腐らないメカニズムを専門家からぜひ聞いてみたい。生ものとは、辞書を引くと、『放っておくと腐る新鮮な食べ物』とある。生ものなのに腐らないとは何か矛盾しているような気がする」というもの。
 私(渡辺)は専門家ではないが、記憶に残ったほど気になっていたことなので、改めて私なりに調べてみることにした。投稿者の問題提起から観点を次の三つとした。
(一)蜂蜜は生ものであるか。
(二)蜂蜜は決して腐らないか。
(三)蜂蜜を一歳未満の子どもに与えてはならないのは生ものだからか。
 まずは「生もの」の確認から。手元にある辞典『広辞苑』には、「なまもの(生物)」とは「煮焼きしたり干したりしない、生のままの食物。多く魚類についていう。また、日持ちのしないいたみやすい食品」とある。
 小学生向けの国語辞典では、「なまもの(生物)」とは「煮たり、焼いたり、干したりしていない食べ物。いたみやすい」とあり、同様の説明だった。
 他の辞典でも、説明文には直接「腐る」とはなかったが、「いたみやすい食品」とあり、「い(傷)たむ」には「くさ(腐)る」との意味もある。
 こうした説明で、蜂蜜が「なまもの」に含まれると受け止めてよさそうにも思えるが、どうもすっきりしない。蜂蜜を「なまもの」とすること自体が、用語の範疇に入っていないようにも思われる。
 【同タイトル(二)へ続く】

 

(完)

 

蜂蜜エッセイ一覧 =>

 

蜂蜜エッセイ

応募要項 =>

 

ニホンミツバチの蜂蜜

はちみつ家メニュー

鈴木養蜂場 はちみつ家/通販・販売サイト

Copyright (C) 2011-2024 Suzuki Bee Keeping All Rights Reserved.