息吹 はる
家にはチューブ状のゆず蜂蜜が常駐している。
私の母はもともと蜂蜜好きで、祖母に聞いた話では「学生時代から蜂蜜たっぷりの食パンを毎日朝食に食べていたのヨ。」とのこと。でも、フツーの蜂蜜ではなくゆず蜂蜜が家に常駐することになったのは、私が関係している。
一人っ子の私は両親から過保護に育てられ、そのせいか病気がちでしょっちゅう風邪で寝込んだ。そんな時のかぜ薬は決まって「はちみつ湯」。「蜂蜜は喉に良いから。」と母が作ったそれを初めて飲んだ時、お湯に蜂蜜を溶かしただけなのに、控えめだけど優しい甘さがいつも私の心配をする母に似ている気がして嬉しかったことを覚えている。以来、「蜂蜜は喉にいいから!」と私は風邪をひくたび嬉 々として自らお湯を沸かし、スプーンいっぱいの蜂蜜をとかしたはちみつ湯を飲むようになった。
そんなある時、いつものようにはちみつ湯を作ろうとしてやかんを持つ手が滑り、左ひざに熱湯をかけ大火傷をした。一家中大騒ぎ。皮膚がベロンと破けてめくれ、あまりの熱さと痛さに体調が悪いことも忘れ大声で泣きわめいた私は、なんと一週間の入院。
火傷の原因は実際には私の不注意だが、今まで母のように慕っていた蜂蜜に急に裏切られた気がして、頭の中で何度も「はちみつ湯を作ろうとしたからやけどしたんだ。もう絶対に作らないし風邪もひかない!」と叫んだ。
でも退院して家に帰った時、久しぶりに飲む母お手製のはちみつ湯はやっぱり優しくてなつかしい味がした。
「ゆずの味がする!」「そうなのよ。柚子はビタミンCが豊富で風邪予防になるし、普通の蜂蜜は瓶の蓋を開けるのに手間がかかるけど、これならチューブ状だから簡単で安全だしね!」
以来、我が家ではビン入り蜂蜜に代わってチューブ状のゆず蜂蜜が常駐。飲むたびに感じる、優しい甘みに加えて喉元を通るさわやかな柚子の香り。今ではゆず蜂蜜なしの生活なんて私が考えられない。蜂蜜が好き、というより、「蜂蜜を母のように思っている」が正しいかも。
ちなみに、母は私に「チューブだから安全」と言っていたが、あれから私の飲むゆず蜂蜜のお湯割りは、全て母のお手製だ。
(完)
蜂蜜エッセイ一覧 =>
蜂蜜エッセイ
応募要項 =>
Copyright (C) 2011-2025 Suzuki Bee Keeping All Rights Reserved.