零
はちみつにお世話になる時。それは、私にとって喉を傷めた時というのが定番のタイミングである。
風邪であれ、何であれ、喉が痛いと感じると、薬より先にはちみつを買うのだ。あとは大根と、ショウガも追加で買う。ショウガは大体チューブで買って、それをはちみつと一緒にマグカップに入れ、お湯を注ぐ。これを飲むと体が温まる。そして、美味しい。お手軽なのが嬉しい。
大根は角切りにして、と、言いたいところだが、どうしてもすぐに欲しい時が多いので、おろしてしまう。大根おろしにはちみつをかけて食べる。これは、某漫画で見かけて以来、喉が痛くなると真似をしているのだが、効果のほどはと言われれば、どうなのか。それでも、大根おろしの食感が好きで、ついついこの方法で摂取してしまう。
はちみつの思い出はもう一つあって、それは外回り時代、付き合いで購入したマヌカハニーである。本当かどうか、インフルエンザ予防に効果ありとか、何とか、言われて買った気はする。一日スプーンで一杯を食べていた。何分、高価な代物だ。それほどたくさんは摂れない。味は結構気に入っていたので、それを日常使いできるだけの収入があればしただろうと思う。こちらも効果のほどは何とも言えないのだが、まぁ、体質なのか何なのか、摂取している期間にインフルエンザにかかることはなかった。また、経済的に余裕が出来たら、口にしたいものである。
そして、最近飲むようになったハーブティーにもやはりはちみつが良く合うと思う。花カモミールなどはもろに花なので、花とはちみつの取り合わせと思うと、何だか心もほっこりする。味も大切であるけれど、はちみつには、心をほっこりさせる何かが入っている様な気がしてならない。
(完)
ツイート
蜂蜜エッセイ一覧 =>
蜂蜜エッセイ
応募要項 =>
Copyright (C) 2011-2025 Suzuki Bee Keeping All Rights Reserved.