泣き虫太郎
信州の国に住む人から、歓びの里老人ホームにはちみつが届けられた。その日の昼食に、それが入所者全員にふるまわれた。
認知症で寝たきりのスエノさんの部屋にもそれが届けられたが、ひとりで食べられることができない。介護人のタダノさんが、スエノさんの鼻先にスプーンに入れたはちみつをかざした。
焦点の定まらない老人の目。しばらくすると、ぼんやりと虚ろに、その目が開いた。乾いた小さな眼窩から、スエノさんの涙が清らかな水のように湧き出てきた。それは深い皺の中へと浸み込み、頬へと伝わった。
スエノさんは、このホームに来るまで一人暮らしを楽しんでいた。息子が一緒に住もうと勧めても、断り続けた。それが、農作業をしている時に、畦道で転んで骨折してしまった。それを境に体が不自由になってしまった。
その様子に、タダノさんが、廊下に向かって大きな声で「ムラカミさんが起きたよ」と叫んだ。スエノさんの顔がピンク色に染まっていくのがわかった。レンゲや菜の花の畑を自由に歩いているように見えた。はちみつの香りには、そんな鼻の成分が含まれている。スエノさんが一口はちみつを舐めると、また潤んだまま瞳をゆっくり閉じた。
「スエノさん、眠ったらあかんよ」。タダノさんがそう呼び掛け、またはちみつを口元に添えたが、スエノさんはいつものように眠ってしまった。
はちみつが、スエノさんの枕元に置かれた。ガラス窓から陽射しが、それを金色に染めた。
きっと、スエノさんは、夢の中で、蜜蜂が花 々の中で舞いながら、はちみつ集めをする風景を眺めているのだろう。そして、はちみつは、黙って部屋に香り続けた。
あとで知ったことだが、信州に住む人とは、スエノさんの息子らしい。
(完)
ツイート
蜂蜜エッセイ一覧 =>
蜂蜜エッセイ
応募要項 =>
Copyright (C) 2011-2025 Suzuki Bee Keeping All Rights Reserved.